『ヒネモスティバル in 長崎孔子廟』
11月28日(日) 13:00~20:00
2021年最後となる主催イベントの開催が決定!
誰よりもがんばってる君に、癒しをテーマに豪華キャストをお招きして
昼から夜まで(ひねもす)の催しを開催します。
場所:長崎孔子廟
※雨天決行
(大型テントを設置して開催します)
アーカイブ販売はこちらから
ヒモネスフェスティバルを記念して、
Twiterキャンペーンを実施中!
詳しくは孔子廟officialTwiterをご覧ください。
※スケジュールに関しては、目安となります。当日の状況により前後する可能性がございます。予めご了承ください。
©Koushi-byo. All Rights Reserved.
1978年8月15日生まれ、福岡県出身。B型。1998年、山本博、馬場裕之と共にロバートを結成。梅宮辰夫や、葉加瀬太郎になりきる“体モノマネ”を得意とする。
2015年から始まった様々なクリエイターに扮したモキュメンタリー「秋山竜次のクリエイターズ・ファイル」が2021年、NTFLIXオリジナルシリーズ『クリエイターズ・ファイル GOLD』として世界進出を果たした。
幼少期にピアノを、10代でドラムを始め、1993年に17歳でバンド BLUE BOY のドラマーとしてメジャーデビュー。1998年に解散。
1997年から2017年までの約20年間はHARCO(ハルコ)名義でシンガーソングライターとして活動し、2018年からは本名の青木慶則として再始動。
リリースやライブと平行して20年以上に渡り、数多くのCMの楽曲制作・歌唱・ナレーションを担当。
そのほかにTV番組・映画・演劇・ミュージアムの音楽制作、他アーティストのプロデュース・楽曲提供など、幅広い分野で活躍している。
2021年10月には日テレ系列「行列のできる相談所」に出演、HARCO名義時代にCMソングをきっかけにスマッシュヒットとなった「世界でいちばん頑張ってる君に」を歌った。
その歌は、最新アルバム「Residents at Star Pine’s Cafe」にもライブver.として収録している。
エレクトロニックミュージックの要素を取り入れた、本名名義でのセカンドアルバム「Flying Hospital」も好評発売中。
1980年10月27日 埼玉県川口市出身。
幼少の頃、両親の車の中で聴いたフォークソングや歌謡曲に影響を受け歌に目覚める。中学生の時に独学でギターを始め、自身で作詞作曲をしたオリジナル曲を歌い始めた。
2006年 「シェフ/Message」にてコロムビアミュージックエンタテインメント(現 日本コロムビア)よりメジャーデビュー。同曲にて第39回日本有線大賞新人賞を受賞。
2007年秋にユニクロカシミヤTV-CMソング「君を想う」で一躍脚光を浴びる。
2017年ニューヨーク・カーネギーホールで開催した「第8回 花と音楽の祭典 Kajiki’s Artist Show in NY」の出演や川口市立高等学校の校歌「木立の歌」を制作など第一線で精力的に活動を行っている。
福岡教育大学音楽科芸術コース卒業。第10回宮日音楽コンクールにて優秀賞を受賞。九州を中心にソロ、室内楽、オーケストラなどで活動する傍ら文化庁芸術家派遣事業として毎年愛媛県西条市で演奏を行う。楽曲制作も精力的に行っており、ミュージカルや舞台、映画等への楽曲提供も行っている。 「JRななつ星in九州」にて演奏クルーとして常務。
熊本を拠点に活動しているパフォーマンスユニット。ダンスが得意な謎多き・MARIOと、話が不得意で恥ずかしがり屋なゲネス。20代の頃からそれぞれダンサーとして活動していた二人。お互いダンスの格闘技であるダンスバトルで県内外問わず優勝し、多くの成績を残している。ダンスで多くの方々を幸せに出来ない!か、と考え2012年4月から本格的にパフォーマンスユニットとして活動をスタート。熊本を本気で盛り上げたいと、週末は熊本のアーケードにてパフォーマンスを行い毎回多くの観客を集める。東京での路上でも新宿駅の正面を埋め尽くすほどの集客を成功させた。今では東京スカイツリー公認パフォーマーとなり世界中から注目されている。
中国・上海生まれ。
幼い時から音楽と踊りが好きで、9歳のときから上海音楽学院教授より胡弓を習い始めた。
1991年「上海市青少年民族音楽大会」で優勝。
1998年上海京劇院に所属。香港、インドネシア、マレーシアなどアジア各国で公演し脚光を浴びる。
また、京劇の舞台でも活躍し上海音楽学院では演出部の監督も務める。
長崎ランタンフェスティバルでは、メイン演奏として連日出演。
三味線やジャズなど様々なコラボレーションにチャレンジし、九州・沖縄、関東、関西方面でも幅広く公演するほか、
現在は二胡の指導者として、講師としても活躍している。
長崎県長崎市出身 2000年生まれ21歳
9歳の頃よりダンスを始め、アメリカ、ロサンゼルスに3度ダンス留学。
現在は地元長崎を中心にソロ活動。
長崎孔子廟のイベントにも何度か出演。
ジャンルにとらわれず、Freedom(フリーダム)という独自のダンススタイルで自分の色かを放つ。
12月5日に世界的庭園デザイナーの石原和幸氏とのコラボパフォーマンスを『三原庭園』で控えている。
福岡県出身年1992年1月16日生まれ
16歳の時に、憧れていた京劇孫悟空の演舞を習いたい一心で単身北京へ渡る。
北京放浪中に出会った北京京劇院の国家一級俳優{赵元侠}(ジャオ ユエン シャア)老師の下で稽古を積み、帰国後に本格活動。
【変面】【京劇の武器を使ったジャグリング】【椅子倒立】などの演目を自身で作った衣装をまとい演舞。様々なパフォーマーや武術家、民族楽器演奏家と出演するチーム黒龍舞術団を主宰し、個人としてもアジア太平洋フェスティバルなど、様々な舞台やイベントに出演する。