孔子廟公式ブログ
孔子廟の今を長崎孔子廟・歴代博物館の副館長「小林」が毒とパンチを効かせてお届けします。
何でもない日、おめでとう。
皆様こんにちは。そうこうしていたら、5月も下旬となりました。
この一ヶ月間、あっっっという間でした。光陰矢のごとし。時は金なり。
私事ですがここ数日間発熱したりして、このご時世ですから色々と心配にもなりましたが、
幸いにも単なる体調不良との事でした。
伏せっている間、大事な会議も欠席を余儀なくされ各方面に多大なご迷惑をお掛けしてしまい
ブログを更新するのも後ろめたさで一杯です。
今は割と元気一杯です。
公式LINEスタンプの事
孔子廟はおよそ2ヶ月弱の休館でありました。
いよいよ来月から営業再開の運びとなります。2ヶ月の間、通常業務でありましたが館長指示の元申請書類や企画書を作成したり、変面の日のPVを作ったり、マペット作ったり、花植えたり、鯉に餌あげたり、鷺を追い払ったり、
まあ何やかやと意外と慌ただしかったりしました。
その中の一つに、LINEスタンプを孔子廟公式で作ってみたりしました。
LINEされている方は、使っている人も多いのではないでしょうか。
そもそもアイディア自体は、いつも大変お世話になっている公式カメラマンの方々から提案を
受けていました。見本まで作って頂き、とても有難かったです。
作成から申請まではスムーズだったけど、コロナの影響で人員不足との事でとにかく審査期間が長かったです。
それでも販売に際して配当金ゼロの設定で申請した分、承認が下りるのは幾分か早い方だったようで、、。
待ちに待って、承認が下りて無事リリースにこぎ着けた物がこちらとなります。
↓



上段、左から3つまでは汎用性のあるスタンプですね。これは公式カメラマンさんが見本で作ってくれた物をほぼ流用しております(納得) 上段右端からは完全なる小林世界が渦巻いております。
「(ひな)・・・」はまだいいとして、未来君の「はい?」は、、腹立つなぁ。
密かなお気に入りは「只今考え中」です。虎が何を考え込むことがあるのか・・・笑
京介君の「君も飛べるよ」なんて、日常LINEのやりとりの中で使う機会なんて一生なさそうですね。
そして館長のあつお。よくこれが著作権にひっかからずに承認が下りたな、と我ながら不可思議でした。
半分以上の物が汎用性皆無のスタンプでありますが、ご興味があられる方。
孔子廟公式ツイッターで販売先をリンクしておりますので、よろしければ御一考下さいっ。
余談でありますが、完成したものを館長と営業Kさんに見て貰った所、二人から悪い意味で
「貴方の頭の中どうなってるんですか」と言われてしまいました。
どうなってるんでしょうねぇ・・・。
話題が皆無
さぁどうしましょう。ここ最近とみにブログで書ける話題が皆無であります。
元々そう大した事は書いておりませんが。
館長と過ごす日々の連続なので、何も起こらないよぅ・・・。起こるはずがないよぅ・・・。
あ、マペットは順調であります。今のところ。
進捗を動画にして公式のInstagramやFacebookでお伝えしておりますので、
マペットに、館長の神出鬼没さに、京介君の異性の嗜好にご興味があられる方、
覗いてみられて下さい☆意外にも動画の中では私だけが常識人っ。
コロナ問題が起こらなければ、今年の夏は孔子廟で新しい展覧会が実施されるはずでした。
館長と共にずっとやりたかった『中国伝統芸能展』を。
そして初の本格的な企画もやらせてもらえた、念願となる展覧会・・・のはずでしたが、
この状況で持ち越しになる事が濃厚で、とても残念です。
日本全国、世界中の色んな場面でこのように悔しい思いをしている人達が沢山いると思います。
どうにも出来ない事は必ず起こるので、諦めるのではなく先を目指して歩みを止めないようにしたいです。
悲観しすぎないのが自分の哲学なので・・・。
すみません、今回はこれでもとても短いブログとなりました。
ものすっごく捻りだそうとしたけど、何も浮かびませんでした。
ネタ帳(スマホのアプリですが)見返しても話題が古すぎて書けるものがありませんでした。
お詫びに、コロナ支援で畜産農家さまから購入して焼いた、鶏の丸焼き画像を掲載します。

こんなに焦げ目しっかりなのに生焼けなんて、、嘘だろォ。
誰の記念日でもなく、普通の何でもない日だったため、家族と友達は皆「???」状態でした。
何でもない日、おめでとう!
という近況をお伝えいたしました。
6月からの施設再開に向けて、孔子廟一同頑張ります!!
タグ
Kさん
キャラめるPOP
キングダム
サンサンさんわ
セミナーに参加したよ!
ちゃんぽん食わなきゃ腰立たぬ
チョコレート
なんだこのポーズ
フルンボイル
ブログの事
メディア出演
ランタンフェスティバル
リンゴ
五角形おでん
京介NEWS
停電です、事件です。
兄の話
出張記
双人
叫ぶ館長
合格祈願祭
四海楼
変面
変面ショー
変面の日
変面師
夏と花火
夜の孔子廟
孔子祭
寒かった
恨み節満載
悲喜こもごも
時中小学校
時中語学院
極たま未来通信
永田桃子さん
池掃除
河原の石
狐の影絵
石川さんシリーズ
祭りアイランド九州
長崎ロマンは素敵
長野
館長さんよぉ
館長の事
館長の受難
館長便り
鳥の糞被害
黒龍舞術団