孔子廟公式ブログ
孔子廟の今を長崎孔子廟・歴代博物館の副館長「小林」が毒とパンチを効かせてお届けします。
君が見た光。僕が見た希望。
ご無沙汰しております。
元気にブログ更新ですっ☆あれだけマメな更新を宣言してたのに、この体たらく。
穴があったら入りたい気持ちです。
ちょっと所用で出張に出向いております。
以前なら出張記と題して、ブログに記していたものですが
このご時世やはり書きづらいですね・・・。 戻ったら一時はなるべく人と会わずに過ごします。
前職時代は特に出張が多く、中部、四国、関西を一人レンタカーで追い立てられるように
移動して、おかげですっかり高速道路が嫌いになりました。
何処に行ってもその土地土地の素晴らしさを感じられましたが、決まって必ず寂しい気持ちになりました。
時間が空いても、観光名所に行こうなど全く思わず、ホテルに引き籠もり(早く帰りたい・・・)と悶々する日々でした。
やはり“独り”だったからだと思います。そして意外な場面で郷土愛が強い自分に気付けました。
祈願する心
書きたい事はあれど、時期尚早になるのでタイミングを測らねば、、、と思えば書けないという事態。
苦しいですぅ・・・っ。
そういう時どうするか。
社用携帯の画像フォルダを延々遡って見返します。大体が変面師の画像なので、サムネイルがやたら
原色で目がチカチカします。
割合として、変面師・孔子廟の植物・施設画像・たまに館長・極たまに呉さん。の順番でしょうか。
よい画像、よい画像、、と探していたところ。
孔子座像の写真が。
孔子廟の中核となる大成殿の中には、国内最大の孔子の座像が鎮座しております。
参拝も行える大成殿の中は、やはり神聖な雰囲気です。知らず知らず背筋も伸びるというものです。
孔子の特徴を余すことなく再現したこの座像。
目がギョロギョロして、前歯が2本突き出ているだなんて。何とお茶目なんでしょう。
お茶目やでぇ・・・像の制作者に心から献杯。
合格祈願祭で受験生の方々にお渡しする祈願グッズは事前に、終日大成殿でお清めを行ってから
お渡ししております。なので仄かに白檀(線香)の香りがするのです(^^)
孔子だけに学問の神様として祀られており、受験の合格を祈願される方が多い孔子廟。
参拝作法も中国式であります。こんな所で畳みに出くわすなんて、、嘘、どうしよう。
と感極まってしまう事でしょう。
そして、参拝の後はっ。
昨年より取入れました、紙銭(シセン)燃やしを体験して頂きます。紙幣に見立てた紙を燃やして、上りゆく煙に願いを託し冥界の孔子さまに届けるのです。
紙銭燃やしは一度体験されて損はございません。
画像はイメージです。これは燃えすぎだぁ・・・。
秘密基地を作った林の中で焚き火しようぜ、ほらマッチ家から持ってきたんだ。
お前ら、この事は絶対秘密だかんな。的な童心に返った気分が味わえます。
ご興味がある方は、是非とも孔子廟へ☆合格祈願のみならず、ありとあらゆる願いを
祈願するのが本来の孔子廟でございます。
後書きと言う名のボヤッキー
InstagramとFacebookにおいて、不定期で更新している【館長 花便り】
館長の館長による館長らしい、孔子廟に息づく植物たちを紹介するコーナーです。
当初は、館長が喋った言葉を自身がタイプして投稿する形でしたが、
最近はそれすらもおっくうになったのか、ほぼほぼ自身の独壇場です。
回を重ねるごとに、楽しさを増す。と思っている花便り。
館長の考えている事や伝えたいことは、誰よりも分かっていると思っていますので、
館長が意図する事と反した内容にはなっていません、きっと。ご安心下さい。
投稿のペースを大体週に一回と決めているので、撮った植物の写真が溜まっていきます。
館長から、「ネタに事欠きませんねぇ!(どやぁ)」と満面の笑みでのたまわれます。
悪気はないと分かっていますが、いい加減、思うところもありますので、
自分「そうですね、じゃあ館長がどうぞ投稿して下さい。」
なんて口が裂けても言いません。
自分がとても悪気がある人間っぽくなってしまうので。
でも、どれだけエスカレートした内容(心のポエムの回が顕著だったかな)になっても、
館長はウンウンと頷いて笑ってやり過ごして下さるので、私こそ館長に許されているんだと思います。
それでは次回もよろしくお願いいたします☆
タグ
Kさん
キャラめるPOP
キングダム
サンサンさんわ
セミナーに参加したよ!
ちゃんぽん食わなきゃ腰立たぬ
チョコレート
なんだこのポーズ
フルンボイル
ブログの事
メディア出演
ランタンフェスティバル
リンゴ
五角形おでん
京介NEWS
停電です、事件です。
兄の話
出張記
双人
叫ぶ館長
合格祈願祭
四海楼
変面
変面ショー
変面の日
変面師
夏と花火
夜の孔子廟
孔子祭
寒かった
恨み節満載
悲喜こもごも
時中小学校
時中語学院
極たま未来通信
永田桃子さん
池掃除
河原の石
狐の影絵
石川さんシリーズ
祭りアイランド九州
長崎ロマンは素敵
長野
館長さんよぉ
館長の事
館長の受難
館長便り
鳥の糞被害
黒龍舞術団