孔子廟公式ブログ
孔子廟の今を長崎孔子廟・歴代博物館の副館長「小林」が毒とパンチを効かせてお届けします。
子供は皆将来の希望ですね。
みなさんこんばんは。
そうこうしてたら、もう週末ですね。週末間近です。
一週間が経つのは本当に早いです。この間年が明けたと思っていたのに、
もう折り返し地点がやってこようとしています。
毎日を有意義に過ごしたいものです。ストレスなく。人生にストレスはつきものですが。
『癒された日』
本日はとある保育園に打合せに行ってきました。
写真はありませんが、とっても素敵な保育園でした。 全体的にウッディな感じで。
そして、子供さん達が可愛かったです~(*´▽`*)
恐らく2歳児位?の子達がお昼寝のために、ぞろぞろとホールまでやってきて、
その様はもはや癒しの塊。
子供って皆目が澄んでいてキラキラしてますね。
可愛い・・・。可愛すぎる。自分にもそんな時代があったのだろうな。きっと。
と、おもむろに自分の携帯を見返したら2歳じゃないけどありました。
右の兄と年頃になると鼻血が出る程の兄弟喧嘩をしたものです。まさに死に物狂い。
自分の気が強い性質は間違いなく兄の影響です。
でも小さい頃は捕虜の様に従順でした。兄に対して。やはり怖かったんでしょうね。
今でも忘れられないのは、お兄ちゃんと遊ぶときは必ずお茶漬けのもとの携帯を義務付けられていたことです。 お兄ちゃんはこれを❝スタミナのもと❞と呼び、お兄ちゃんがお腹が空いたら渡さなければいけませんでした。 お茶漬けのもと位自分で持たんかい。 そして兄はそれを直食べしてました。
辛そう。喉乾きそう。
と、ふいに昔の頃を思い出してしまい、つい書いてしまいました。
郷愁ってやつでしょうかね。
『俊敏な人』
上記の打合せ時、旗持ちの話題になったのですが、
同席されていた男性の先生が、何の気なしにエア旗もちパフォーマンスを披露してくれました。
多分、ご本人は何気なくやられたと思うんですが、その動作が妙にかっこよく、
改めて、もう一度やって下さいとお願いして動画撮影した次第です。
うーん、大変大変俊敏な動きでした。やろうと思っても実はすぐに出来るものじゃないですよね。
これは、絶対参考になる。というか丸っと丸パクしたい。うずうずっ。
旗の動きがカッコ良くなっていたら、男性職員さんを思い出してあげてください。
ここ最近はブログで告知するには時期尚早なものが割とあり、水面下で動いているといった感じです。
捻り出してる感が若干否めませんが、一度ブログを止めてしまうと、
そのままになってしまいそうな気がして書くことを自ら習慣づけるようにしています。
明日も打合せが続きます。 頑張るぞぉ。
それでは良いハナモクをお過ごしください☆
タグ
Kさん
キャラめるPOP
キングダム
サンサンさんわ
セミナーに参加したよ!
ちゃんぽん食わなきゃ腰立たぬ
チョコレート
なんだこのポーズ
フルンボイル
ブログの事
メディア出演
ランタンフェスティバル
リンゴ
五角形おでん
京介NEWS
停電です、事件です。
兄の話
出張記
双人
叫ぶ館長
合格祈願祭
四海楼
変面
変面ショー
変面の日
変面師
夏と花火
夜の孔子廟
孔子祭
寒かった
恨み節満載
悲喜こもごも
時中小学校
時中語学院
極たま未来通信
永田桃子さん
池掃除
河原の石
狐の影絵
石川さんシリーズ
祭りアイランド九州
長崎ロマンは素敵
長野
館長さんよぉ
館長の事
館長の受難
館長便り
鳥の糞被害
黒龍舞術団